どちらもプログライミングトイなのですが、とっても優秀です!

今回の講座ではないのですが、どんな感じか動画で確認できます。
子供たちがSpheroで遊んでみた。
幅広い年齢層に対応してますし、見た目が可愛い!
映画の「MEGモンスター」で子供がこのShperoで遊んでいる様子がでています。
こちらも動画をどうぞ!
「オゾボットをつかってみた」
では、スフィロの紹介から。
ドットスクリーンに好きな形を表示させたり、赤外線センサーや光センサーが使えます。
今回教材で使用したのはスケルトンタイプでLEDライトがついているSphero BOLTを使用しました。
これは、完全防水なので、水の中を走らせることもできるんです。
いつか講座をやりたいです!
![]() | 価格:19,310円 |

他にもSphero mini、 SPRK+がありますが、それぞれ特徴もあります。
![]() | 〔スマートトイ+プログラミング学習〕 Sphero Mini ホワイト M001WAS 価格:5,454円 |

![]() | 【送料無料】SPHERO 〔ロボット+プログラミング学習〕 Sphero SPRK+Edition K001JPN 価格:18,144円 |

では実際の動かし方ですが、スマホやタブレットにアプリをインストールして使用するのでとっても簡単。
インストールアプリは2種類あって「Sphero Play」と「Sphero Edu」。
Sphero Playでは、ジョイスティックのようにしてSpheroをラジコンのように動かしたり、ゲームがついていたりと子供達に飽きさせないようなアプリになっています。
そしてSphero Eduは、自分でプログラミングができるアプリです。
このプログラミングは、「ドロー」、「ブロック」、「テキスト」が選べます。
ドローは、タブレットやスマホ上でお絵かきするのですが、その通りに動いてくれます。
小さなお子様向けですね!
そして、ブロックは、ブロックを組みあわせるプログラミング。
これは直感でつなげていくので小学生でも簡単にプログラミングできます。
最後にテキストは、Javascriptを使ったプログラミングです。
Javascriptは、ホームページ制作でもよく使われますし、プログラミング入門には最適でしょう。
最後にSpheroの種類にはキャラクターとのコラボもあるんです。
スターウォーズやスパイダーマンもあるんですよ!
このあたりも欲しいんですよね・・・。
![]() | 価格:4,980円 |

![]() | 【日本正規代理店品】Sphero スター・ウォーズ エピソード7(スター・ウォーズ/フォースの覚醒) BB-8 (ドライブ / ホログラム機能) R001ROW 価格:17,250円 |

![]() | Sphero スター・ウォーズ R2-D2 APP-ENABLED DROID R201JPN 価格:15,270円 |

![]() | Sphero スター・ウォーズ エピソード8 BB-9E App-Enabled Droid with Trainer(日本正規代理店品) + microSDHC 16GB 価格:4,980円 |

オゾボットはとっても小さなロボット。
これはどうやって動かすのかというと、紙とペンを使って動かす方法と、アプリを使ってプログラミングをする方法があります。
自由にお絵かきをしてもらうとその上を小さなロボット、オゾボットが走り出します。
ペットのようですね。
そしてプログラミングはブロックを使用したものですので、初心者でも安心ですね。
最近のプログラミングは、ブロックタイプのものが多いのですが、小学生が直感的に操作ができます!
簡単に教材の紹介をしましたが、今回の講座はこれらの教材をお持ち帰りすることはできませんが、お子様たちが実際にロボットにふれるチャンスかもしれませんね。
ロボット体験は出張サービスを行なっています。
お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ
※満員になっている講座もありますので空きをご確認の上お申し込みください。